文化・子ども部会「ふるさと探検~上寺町・長束町編~」開催�

活動報告 2024年12月05日
令和6年11月16日(土)
文化・子ども部会
地域協働学校「ふるさと探検~上寺町・長束町編~」を開催しました。
9:00に開校式が行われ、徒歩で出発!
見慣れた景色も新鮮に感じられ、いろんな発見があります。
◆上寺町・西蓮寺に到着
松葉会の紙芝居 「でんちこだぬき」
この民話は、西蓮寺が舞台になっています。

西蓮寺の歴史のお話は、とても興味深いものがありました。  
◆長束町・長束会館に到着
松葉会の紙芝居 「秀吉の天下を支えた長束正家」

長束町副会長さんより、長束正家・志那街道のお話がありました。
詳しく丁寧に教えて下さり、とても勉強になりました。 
長束正家の関係施設 養国院・春日神社・阿弥陀寺を見学させていただきました。
現在、栗東歴史民俗博物館に預け保管されている
市指定文化財「木造獅子頭」をお借りしてくださり、実物を見せていただくことが出来ました。
迫力がありました!

みなさん、ありがとうございました?
来年度のふるさと探検は、志那町を予定しています?