第6講 健康講座「健康長寿のためのお口作り ~口の体操~」を開催しました。

活動報告 2024年12月10日
12月6日に令和6年度やすらぎ学級第6講 健康講座「健康長寿のためのお口作り ~口の体操~」を開催し、27名の学級生が参加されました。

講師には淡海医療センター 歯科口腔外科
歯科衛生士 副主任 飯間 理沙さんをお招きしました。
健康長寿のためのお口作り ~口の体操~
「健康寿命と歯との関わりについて」から始まり、歯を失うことで起こることは、食べづらいということだけでなく、認知症、心疾患、転倒(骨折)、肥満、免疫力の低下など、身体のあらゆるところに影響を及ぼすということなどを、データやイラストでわかりやすくお話しいただきました。

また、歯磨きのポイントだけでなく、入れ歯のケア方法なども教えていただきました。
健康長寿のためのお口作り ~口の体操~
オーラルフレイル対策として教えていただいた「口腔体操」を学級生みんなで行いました。
健康長寿のためのお口作り ~口の体操~
講座終了後の質疑応答では、日頃気になることなどを質問し、講師の飯間さんに丁寧にお答えいただきました。

参加者の皆さんの健康意識は高く、貴重な時間を過ごされました。
健康長寿のためのお口作り ~口の体操~