まちづくりセンター

施設の設立趣旨

草津まちづくりセンターについて

 まちづくりセンターは、まちづくり協議会(草津市協働のまちづくり条例(平成26年草津市条例第2号)第11条に規定するまちづくり協議会をいう)を主体とした協働のまちづくりを推進し、地域の活性化に寄与するため、草津市立地域まちづくりセンターが設置されました。

 地域住民・各種団体などが自主的・自発的に取り組んでいる地域活動やボランティア活動、まちづくり活動等を支援するために設立された施設です。

施設の概要

所在地
滋賀県草津市草津一丁目4-33
貸出施設

大会議室(集会室)、研修室、和室、調理室

開館時間
8:30~17:15
休館日
日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
駐車場

普通乗用車:7台(内1台は障害者用)

軽自動車専用:3台

リンク

施設の設備

  • コインコピー機

    コインコピー機

    料金を入れて自由にご利用ください。領収書が必要な方は、先に領収書ボタンをおしてください。 コピー(モノクロ)1 枚:10 円 コピー(二色)  1 枚:10 円 コピー(カラー) 1 枚:30 円
  • 印刷機

    印刷機

    印刷量が大量の場合、安価で印刷ができます。ご利用ください。 マスター1 版:100 円 インク代1 枚:0.5 円 用紙代(A3)1 枚:2 円 用紙代(A3以外)1 枚:1 円
  • AED(自動体外式除細動器)

    AED(自動体外式除細動器)

    心室の細動で全身に血液を送れないとき電気ショックを与えて、正常な機能を回復させる装置です。 必要な場合、ケースの前の赤いボタンをおして扉をあけてください。
  • 血圧計

    血圧計

    血圧が測れます。 毎日の健康維持の為、長期継続的に計測をされることをおすすめします。
  • 電位治療器(ヘルストロン) 1台

    電位治療器(ヘルストロン) 1台

    電位治療は、一定の絶縁物を隔てて、間接的に高圧電気のエネルギーを人体に作用させる治療法です。 全身に与えられた電気エネルギーが血流を改善し、自律神経や内分泌系の調整を行うことで、人が本来持っている自然治癒力が高まります。 これにより、自覚されているさまざまなつらい症状の緩和や、病気になりにくい身体づくりをサポートしてくれるのです。 電位治療器は、薬のように即効性があるわけではありません。効果を高めるためには、長期間に渡って継続的に使用することが必要です。 安全性も高く、大きな病気から身を守るための予防治療としても、注目が集まっている治療法なのです。ぜひ、トライしてみてください。
  • NO PHOTO

    液晶プロジェクター 1台

    パソコン画面の投影 DVDの再生・投影 会議や講座等での資料投影・映像投影等にご利用ください。 集会室、研修室、和室にスクリーンを設置しています。
  • 車イス 2台

    車イス 2台

  • 各種団体用ポスト

    各種団体用ポスト

    正面玄関ロビー(左側階段壁面) 〇青少年育成区民会議 〇民生委員・児童委員協議会 〇体育振興会