閉じる

MENU

ホーム

渋川学区

MENU

渋やる会★「草津市の魅力を発見~くらし、ささえる、地域のつながり」に出演!

渋やる会★「草津市の魅力を発見~くらし、ささえる、地域のつながり」で発表しました!

2月6日(木)キラリエ草津で行われた標題の講座に、渋川なんでもやる会メンバーが出演!!

渋川の魅力や渋川なんでもやる会が地域特性を活かして企画した取組み・今後の目標などをプレゼンしてきました。

この講座は草津市社会福祉協議会と、草津市コミュニティ事業団主催の合同企画講座で、総勢88人が参加しました。
渋川なんでもやる会からは、昨年の渋川学区ふれあいまつりでも司会をつとめた学生3人とリーダー、メンバー、事務局の6人が出席しました。

渋川は特産物や名産なんて何もないけれど、駅や商業施設・高校が2校ある。
琵琶湖の鮎が大海を見て、大成し琵琶湖という川かえってくるように渋川で様々な体験をした子どもたちが大きくなってまた渋「川」に帰ってきてほしい。はじまりであり還る源の場所。そんな想いをこめて
「なんにもないけど全部ある。僕の源点、渋川」と活動紹介の冒頭にサブタイトルをつけました。

参加した沢山の方から、応援メッセージや疑問、これからの課題や展開方法などを書き入れたメモをいただきました。この会に出席しなければ出会えない学区外の方とコミュニケーションが出来て、今後の活動を考える貴重な時間になりました。

来年度も、渋川なんでもやる会はワクワクする企画をしていくので応援・ご参加よろしくお願いいたします。(写真は手で渋川の「S」マークを作ってみんなで撮りました★)

渋川まちづくり協議会©