「おでかけ薬剤師と気軽にトーク~医療や健康・お薬について~」を開催しました。
1月8日(水曜)渋川やすらぎ学級第7回講座「おでかけ薬剤師と気軽にトーク~医療や健康・お薬について~」みやもと薬局草津店管理薬剤師の宮本晃洋さんをお招きして開催しました。
くすりの正しい使い方、かかりつけ薬局とお薬手帳の活用方法、フレイルの予防、サプリメントの注意点の4つの観点から薬剤師さんの目線で受講生の皆さんに大変わかりやすく、多くの事例をまじえてお話していただきました。
かかりつけ薬局をもつことで、日ごろからご自身の体調やお薬の適切な使用方法、薬の重複や飲み合わせのチェック、市販の薬、健康食品などの相談にも対応していただけるとお話しをされておられました。
受講生からは、「薬袋に書かれている薬の飲む時間がわかった」「薬を飲む時の水の量の大切さが血中濃度に関わってくることがわかった」「飲み忘れた時の次回薬を飲むタイミングがわかった」「かかりつけ薬局を決めて薬剤師さんにこれから相談していこうと思う」など声がありました。
お薬手帳、かかりつけ薬局の重要性について考える良い機会となりました。