閉じる

MENU

ホーム

渋川学区

MENU

子ども育成部会 ふれあい事業「ぶんかいまつり」を実施しました。

子ども育成部会 ふれあい事業「ぶんかいまつり」を実施しました。

12月7日(土曜)立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)に出向いて、学生団体potentialさんを講師にお迎えして講座を開催しました。総勢58名が参加しました。「ぶんかいまつり」は、小中学生を対象とした廃材分解イベントです!5人組×5グループに分け、1つの電子廃材を「どれだけ細かく分解できるか」を競い合いました。

分解に興味を示してくれた子どもが多く、机に配置された廃材となったパソコンを前に目を輝かせていました。最初にpotentialのメンバー1人ずつ自己紹介し、次に子ども達の自己紹介・グループ内での役割(班長・ワークシート記入係・仕分け係・分解担当)を終え、いよいよ分解です!イベントスタートの掛け声とともに、小さな手がパソコンを細かく分解し始め、最初はぎこちない手つきでしたが、徐々に工具を使いこなし、互いに協力し合いながら分解を進めていきました。


イベントのクライマックスは、審査と表彰式!最も細かく、かつ正確に分解できたグループ(ぶんかい賞)また、最も仲良く分解作業ができたグループ(なかよし賞)にお菓子が贈呈されました。子どもたちの喜ぶ笑顔がとても良かったです。


子ども達に環境についての講義もあり、分解した廃材がどのようにリサイクルされるのか、環境問題への意識を高めてもらうことができました。学生さん達の取り組みが地球環境にどう貢献しているのかを学ぶ貴重な時間を過ごすことが出来ました。



渋川まちづくり協議会©